Quantcast
Channel: バイリンガルアナウンサー 山本ミッシェール オフィシャルブログ「 Michelle's Smile Cafe」Powered by Ameba
Viewing all 346 articles
Browse latest View live

Science View:最先端の巨大バネ作り

$
0
0

{6991265F-CD5C-4F1E-9586-245FD1598FE6}


NHK WORLD On Demandで無料放送中です~

(水曜日まで無料配信なのでぜひご覧ください!)

NHK WORLDScience View

番組後半の「J-Innovators匠」のリポートコーナーでMichelle 全国を駆け巡ります!

The Leading Edge: A Breakthrough in Life Science Research - Turning Animals Transparent


↓無料配信はここをクリック↓

ScienceViewOnDemand


{64793448-7B2F-4352-AD0C-90B85C153B5A}


今回は、熟練職人の経験と知恵に頼って作られていた大型のバネを、若い技術者にも作れるようにシステムを開発された「匠」を紹介します!


{B01B97AD-464D-46A6-82E6-824CE5318518}

{66C80E3C-152E-46ED-924A-385AFE6BD7D8}

{E0A01D34-B05C-4622-9D66-67ECCFD011EC}


兵庫県豊岡市の東海バネの石塚 健さんにお話しを伺いました!

↓ホームページ↓

東海バネ




小ロットの注文で作られる特殊なバネは全て熟練工の手作業で最終チェックされます。



Science View 災害をきっかけに誕生した電池!

$
0
0

{9E7A9CA3-8E67-4A4B-AF66-067734C64644}

地震と津波があった今日だからこそ見て欲しい!


〜NHK WORLD On Demandで無料放送中です〜(水曜日まで無料配信中)


NHK WORLD「Science View」

番組後半の「J-Innovators匠」のリポートコーナーでMichelleが 全国を駆け巡ります!


The Leading Edge: How Autophagy Supports Vital Activity


動画はこちらから


今回取材した匠は災害時に役立つ超軽量なマグネジウム空気電池を開発しました!

この電源装置は通常の電池と違い最長10年間保存ができて、一度水を入れると、スマートフォンを約30回充電できるほどの電力があります。

{C2B92E33-1860-479D-AE7C-C0C14BE211DA}



訪れたのは、福島県いわき市にある電池メーカー古河電池

古河電池


{44FB9C0D-0B9B-49C3-A712-262F25F30AAD}


今回の匠、久保田昌明さんの会社では宇宙探査機に搭載する電池や、自動車用蓄電池など、様々な電源装置を開発、製造しています。


{420A5264-D64B-4429-BF19-B353787C9431}



開発者本人が福島県で震災にあった事をきっかけに作られた技術をぜひご覧ください。

 

 


明治大学経営学部 英語プレゼン大会!

$
0
0
昨日は「第5回明治大学経営学部 英語プレゼン大会2016」の特別審査員とゲストスピーカーをつとめさせて頂きました!
{D51F655E-CF05-447E-BDD4-CB09D7EC0531}



この大会で特別審査員をさせて頂くのは4回目!毎年、レベルが上がって行くのがわかって楽しい!

{5A9D66EF-2D47-4AF4-A5EA-B100782EA535}



今回のテーマは、
Grassroots Diplomacy for Better International Understandings
色々な切り口で行われた発表は聞いていてワクワクしました!

1位
"International Understandings Through Technology"
Mai Chatani, Kimberley Valdez

{A594FBFA-FC86-4E42-AE83-AABF6FB3EB76}


2位
"Grassroots Diplomacy Through Sister City Relationships"
Hiroko Kitajima, Shunya Tsuji

{71236F3D-CDD2-41B6-B62E-39DB81B424D3}

3位
"Using Public Schools in Rural Areas to Host Foreigners"
Aya Oshikiri, Ryotaro Hirai

{A0506EA8-0F88-4316-97DA-668193AEC1B8}

同列3位
"Make the New Bridge"
Nagisa Shiomi, Masato Arai, Chen Li, Takeru Nakai

{0A93CED1-F318-4E83-955E-0323B0977E1F}


Congratulations to all!!






マンホールの蓋の中!下水道の世界を救う!

$
0
0


〜NHK WORLD On Demandで無料放送中です〜

(水曜日まで無料配信なのでぜひご覧ください!)

NHK WORLD「Science View」

番組後半の「J-Innovators匠」のリポートコーナーでMichelleが 全国を駆け巡ります!

{D24674DC-EA31-48F5-9AB6-F9C2B5D36145}


Science View

The Leading Edge: Biosensors on the Scent of Progress


ScienceView動画


今回はJ-Innovatorで寺井良治さん (エビスマリン(株) 長崎県長崎市)を取材させていただきました!


{39C0EE48-7D90-45BB-AD9F-82E1405210F6}


寺井さんは、下水道工事の世界に新しい“風”を吹き込んだ匠です。


この風機械で作られる風が が下水道の中へ新鮮な空気を届けてくれます。下水道の中は酸欠になったり有毒ガスが充満したりします。その対策に送風機はかかせないのです。


{736DBA00-33ED-4DC0-B436-63A8C9788DE8}


開発には航空機のジェットエンジンの騒音を低減する技術や元々こちらの会社が開発していた 

ダムや川の水を撹拌し水質を浄化する装置の技術を利用しました。


{6A09B9E6-A882-4C72-9B7E-E919B49CD15B}

従来のものよりはるかに安全で使いやすい技術をぜひご覧ください!


 

エビスマリン

http://ebismarine.com/air/


{495D620A-8AF2-41AF-B484-4B788DC52386}


無料配信!世界が驚く四輪駆動の草刈り機と猫の遺伝子の不思議!

$
0
0
〜ミッシェールの挑戦シリーズ!〜
{CAC96BC8-0B9C-408D-9BC7-AECDCCA9CCFA}


〜NHK WORLD On Demandで無料放送中です〜
(水曜日まで無料配信なのでぜひご覧ください!)
NHK WORLD「Science View」
番組後半の「J-Innovators匠」のリポートコーナーでMichelleが 全国を駆け巡ります!

今回は農家の救世主!
鬱蒼と茂った雑草を早く簡単に
刈れる四輪駆動の草刈機を
開発した匠に迫ります。
中村公徳さん(キャニコム福岡県うきは市)
{91AB59DC-1266-410F-A3AF-F5B912C8F9DB}



 無料放送はこちらから↓

キャニコム

また、本編は“遺伝子が明かす
ネコの不思議”!
ペットとしての歴史がおよそ
1万年といわれるネコ。
その長く愛されてきた秘密を
遺伝子から紐解きます。
{98D6E478-B286-4C56-954F-C066441D5662}


北九州市立大学でファシリテーター!

$
0
0
{CCC853C2-BD96-40F6-807C-E4E33386B248}


先日は2年ぶりの3回目となる 
北九州市立大学でした!
いままではグローバルリーダー授業の
講演者の1人として呼んで頂いて
いましたが、今回は学期最後の
総まとめの授業でファシリテーター
として参加させていただきました!

{D8AAD9FD-336D-4B88-90BE-9AC6343B1742}



一年生のみんなが一年間授業を受けて
自分たちが感じた、考える
グローバルリーダーの在り方を
聞くことができてとっても刺激に
なりました!

{2C8D9448-0701-4A25-A268-9ADC9F84A24B}


また、永田 公彦先生の
アシスタントとして、3年前の私の
講演を聴いてくださった
当時一年生の学生、
そして2年前に4年生で
あるにも関わらず聴講生として
クラスを聞きにきてくれ、
現在アナウンサーになる夢を叶え
年明けのデビューを控えた卒業生も
今回、駆けつけて来てくれました!

感激です!

永田先生が結んでくださったご縁に
心から感謝しています!
ありがとうございました!

{7AAF0123-F5DA-4394-BD3B-9F8297C268A5}


くもん、いくもん♫インタビュー!

$
0
0


{D6D52A3B-9BDF-42DE-90F0-7C0C0791CF71}


くもん、いくもん♫
昨日は公文(KUMON)でインタビューを受けました!

OB・OGインタビュー!
http://www.kumon.ne.jp/kumonnow/obog/
私が公文に通っていたのは、
アメリカのカリフォルニアでの事。
何十年経って、こうやってまた
ご縁ができたのはとっても嬉しいです!

しかし、普段は自分が
インタビューをする側…
インタビューをされるのは、
緊張します(笑)!

でもおかげで初めてじっくりと
自分が育ってきた過程や環境を
振り返れました。

どのような記事になるのか楽しみです!

掲載月が決まったらお知らせしますね!

NHK World 日本の製鉄技術の歴史から現在!

$
0
0
{7227075E-6868-49F0-B332-B7EF0F4C4418}



{9126C6AD-432F-40BA-8611-FAEB0F36A39C}



無料配信中です♪ぜひ見てください!
〜日本の製鉄技術の歴史から現在~

物質・材料研究機構の高野 義彦先生を
お迎えして、静岡県にある
韮山反射炉からの特番です!

韮山反射炉は1857年に作られ、
日本の近代製鉄の礎になったと
される融解炉です。
日本の産業革命遺産として、
2015年には世界文化遺産登録
されました。
量、質ともに、世界有数といわれる
日本の製鉄の始まりは3世紀ごろに
ユーラシア大陸から伝わったと
考えられています。
そして日本独自の技術として
中世に盛んになったのが
「たたら製鉄法」です。

今回は「日本の鉄にまつわる技術」を
テーマに、これまでに紹介した
「匠」の中から、新たな鉄に関する
製品の開発に挑戦している方々に
スポットを当てながら新旧の
製鉄技術を見ていきます。

ゲストにお招きした匠2人と一緒に
以前のリポートを振り返りながら
現在の挑戦などを伺います!

{0F0BC1BE-9543-4D8F-BEB0-8B886D108B79}

「伝統の南部鉄器に新たな製法が誕生」
及川秀春さん(株式会社及源鋳造)

{061225FB-5B74-4772-80F3-333B321B6D33}


「黒いステンレスを作り出せ」
居相 浩介さん(アベル株式会社)

{F549EAC0-E9D9-4C23-9006-04933B5AD2EB}


「無水調理ができるほうろう鋳物鍋」(愛知ドビー)




放送はこちらをクリック!


大学で就職模擬面接!

$
0
0
大学で教えているスピーチとプレゼンの授業、「口語表現」の1限と2限のクラスの最初のグループは今日、就職の模擬面接でした!学生たちのスーツ姿、すてきでした!1限の学生役と面接官役の続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Sound States! MCしています!本日無料配信中!

$
0
0
~まもなく配信!~本日12月12日 はMCをしている音楽番組Sound Statesの無料配信があります!21:00~配信しますのでBGMとして見てくださいね~!Sound States Vol.45「4th Anniversary Part.2」配信アドレス: http://www.coco-de-sica.tv/ ~内容~Sound States の4周年を記念した一夜限りのセッションライブ。出演は、誰もが惹かれる歌声と圧倒的な歌唱力を持つ「Yammy」×「古澤剛」続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

大学一年生でも就職活動の模擬面接!

$
0
0
きのうは大学で第2回模擬面接授業!緊張感マックスの中、学生も面接官担当も続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

幸運のお守り:どんぐりのエナメル細工!

$
0
0
NHKのニュースのパートナーから(≧∇≦)大好きな「こけし」のモチーフのトートバッグとファベルジェ風エナメル細工のどんぐり形のピルケース!とっても繊細な作り(≧∇≦)!「どんぐり」ってヨーロッパでは 幸運のお守りなんです(≧∇≦)!「北欧などでは、どんぐり(樫の木)は生命、多産、永遠の命の象徴なのだそうです。どんぐりの実を一粒持っていると、病魔から身を守り 続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

渋谷はメリークリスマス(≧∇≦)

$
0
0
渋谷はクリスマス!ハチ公もサンタさん(≧∇≦)そしてハチ公の足元には猫サンタさん(≧∇≦)エスカレーターにもサン続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

冬はホットワインとドイツの伝統菓子がオススメ!

$
0
0
きょうはクリスマス!クリスマスケーキはドイツのクリスマスの定番の伝統的なお菓子シュトーレン(≧∇≦)!最近は、日本でもたくさん見かけるようになりました!ドイツではこのケーキは本来ゆっくりと4週間かけてクリスマスまで毎日少しずつ頂きます。そうするとラム酒に漬けたドライフルーツやナッツがスパイスと一緒に馴染んでいきます。今年は、ひとつ頂き、ひとつ買ってきたので、シュトーレンも2種類!嬉しいな!ひとつはTAKIBI BAKEREY!話題の世界を旅するパン屋さん!https://kinarino続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

外国人が知りたい、体験したい本当の日本!

$
0
0
おはようございます!連載しているコラムがアップされました!今回は山形県朝日町について!フランス人を魅了! りんごの町「山形県朝日町」の”飾らないおもてなし” womanexciteコラムこの秋、続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


G-SHOCKをカスタマイズ!ロックな時計!

$
0
0
1日遅れで自分へのクリスマス プレゼントが届いた(≧∇≦)!もう10年使ったBaby-gのタフソーラーの電波時計!ここ数年、日によって数秒ずれていてニュースを担当する時に気になっていました(>_<)素敵な時計は憧れるけど、ニュース続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

美味しいブリは…みぞれ鍋がオススメ!

$
0
0
きときと~(≧∇≦)!(富山弁で新鮮) 富山からブリが…ぶりが…鰤が…届きました(≧∇≦)!嬉しい…(≧∇≦)お腹の底から(≧∇≦)⁈ありがとうございます(≧∇≦)!お刺身と続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

めがねマジック⁈ロケの準備でばたばた!

$
0
0
ミッション・コンプリート!昨日はタイトスケジュールで忙しかった~!でも隙間時間でロケで使う白いシルクのスカーフ…代わりの礼装用の帯揚げと伊達メガネを見つけました!初めてのべっ甲風フレーム!今後も使いたいから自腹で買っちゃった(≧∇≦)!眼鏡マジック⁈ちょっ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Science View: 地盤の強さの測定を簡単に!

$
0
0
NHK WORLD On Demandで無料放送中です(≧∇≦)ぜひご覧ください!NHK WORLD「Science View」番組後半の「J-Innovators匠」のリポートコーナーでMichelleが 全国を駆け巡ります!今回は、ランデックス工業(高松市多肥上町)の中山憲士社長にお話しを伺いました!従来、地盤の強さの確認にはたくさんの時間とコス続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

筑波大学の大同窓会の司会!

$
0
0
昨日は光栄にも母校、筑波大学の比較文化学類の創設40周年記念の大同窓会の司会をさせて頂きました!天野勝文先生宮本陽一郎先生他にも小沢俊夫先生、五十嵐沙千子先生、石塚修先生、鬼界彰夫先生をはじめ10人の先生方がご参加下さいました!そして40期の内、38期までの約200人の卒業生がお見えになられてとても賑やかで素敵なパーティーでした!青柳悦子学類長学類長のご挨拶に「「比文マインド」、つまり、好奇心と問題意識を自ら磨き、人々と対話を重ねながら、未知なる状況を楽しんでいく精神」とあり、日本に来てこ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Viewing all 346 articles
Browse latest View live